東京都小金井市の整理収納アドバイザー 水谷妙子です。
「赤ちゃんとの暮らしをラクにする巣作り講座」を開催することになりましたので、告知です!
(今すぐお申込したい方は、コチラからどうぞ!)
「巣作り講座」を開催する理由
現在、私の整理収納サービス、講座のお客様は、子育て中の方メインです。
ほとんどの方々が「子供が生まれてから、ぐちゃぐちゃになってしまった」と言われます。出産というライフイベントが、整理収納において大きなターニングポイントであることは、間違いないのです。
私自身、元々お片づけが苦手な子供時代を送り、大人になり、結婚し、見よう見まねで家を整えていました。しかし、第一子の産後、家の中がひっくり返ったようになりました。
初めての育児。経験したことのない重大な責任を背負う。
慢性的な睡眠不足。戻らない体力。
これまで生きてきて、触れることのなかった子育て用品たち。
荒れ放題の家の中。ハッと気がつくと1日が終わっている。
赤ちゃんの為にも、これじゃいけないと思うけど、どうしたらいいのかわからない。
「こんなはずじゃなかった!」「もっと前に知りたかった!」をということを、たくさん経験しました。
母親&両親学級で行うのは、沐浴のやり方や、夫の妊婦体験…。
もっと教えてほしかったのは、「その後」の暮らしや、少しでもラクになる工夫でした。
3回の産後の経験があり、整理収納アドバイザーとしての専門知識も身につけ、無印良品でのモノづくりの経験を活用できる今だからこそ、お伝えできることがあると思いました。
妊娠中~赤ちゃん(おおむね6ヶ月ぐらいまで)がいらっしゃる方を対象に、赤ちゃんとの暮らしの仕組みづくりをお伝えしていきます。
子供がどんどん成長していざ困ってから行うより、困る前に身につけたほうが、その後の家事育児が圧倒的にラクになると思います。
オンライン講座にこだわった理由
今回の講座は、オンライン講座のみになります。誰でも簡単にオンライン会議ができるZoomを使用しますので、全国各地、どこからでも受講可能です。
妊娠中のため移動に負荷をかけたくない方、産後直後で物理的に動けない方にもオススメです。
また、画面の向こうで授乳やオムツ替えなどのお世話をしながらでも気兼ねなく受講いただけますし、パートナーと共に視聴していただくことも大歓迎です。
私の「巣作り講座」で学べること
120分の講座の中で、以下をお伝えする予定です。
- 整理収納の基本の「き」
- 月齢別こどもと暮らす部屋づくりのコツ
- 自分だけで頑張らない、家事育児の仕組みづくり
このように進めていきたいと思います。
お申し込み方法
コチラに詳細のご案内を記載しております。
参加ご希望の方は、こちら(↑)のページを最後までお読みいただいた上、末尾のフォームからお申し込みくださいませ。
フォームを送信いただき、確認後にあらためてメールにてご連絡させていただきます。
講座でたくさんの皆さまにお会いできますこと、 楽しみにしております!