東京都小金井市の整理収納アドバイザー 水谷妙子です。
ご好評いただいている「こどもの自立を育むお片づけ講座」ですが、全国からリクエストをいただきまして、オンラインでも開催することになりました!
(今すぐお申込したい方は、コチラからどうぞ!)
- 水谷自宅まで来ていただくことが困難な方
- 子連れでの移動がハードルが高い方
- 日中の受講が難しい方(土曜の夜の回もつくりました!)
オンラインだからといって私だけが一方的に話すのではなく、参加者の皆様で双方向でのやりとりをしながら楽しくお伝えできればと思います。
スマホやダブレット、PCがあれば参加できるZoomというサービスを使って行います!
もちろん、従来通り、自宅での開催も継続いたしますので、「水谷自宅を生で見てみたい!」という方は、引き続き待ちしております!
なお、こちらの講座ですが、4月以降はリニューアルし、より満足度の高い内容に変えて開講いたします。そのため、現在は2時間3,000円(税抜)ですが、4月からは5,000円(税抜)に価格改定をさせていただく予定です。
現在の価格は今回限りですので、気になっている方は、ぜひこの機会に申し込みください!
こどものお片づけ講座をする理由
私が整理収納を学び、現在進行形で子育てをしているなかで考えていること。
それは整理収納は、こどもの自立につながる大切な能力であるということです。
こどもが無理なく日常の中で身につけられるようにするために、
未就学のうちは彼らにとって一番身近なおもちゃと衣類を
自分で管理できるようにすることからスタートしたいと思っています。
その仕組みをつくるのは、やはり親である私たち。
私の過去の「片付けられない」経験から身をもって思うのは、
親が家を整えることができないと、
子供はいつまでたっても片付けられるようにならない ということです…!
私のお片づけ講座で学べること
講座の中では、まずは親である我々が、
- 整理収納のきほんの「き」を学ぶ
- それぞれのこどもの成長にあわせた仕組みづくりを知る
- こどもへの効果的な声かけや関わり方などを身につける
- ゴールは「我が家」に合った仕組みを見つけること
このように進めていきたいと思います。
受講者さまの声
[chat face=”face2-1.png” name=”受講者様” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]片付けや収納が好きな人だけではなく、苦手な人のきっかけやヒントになる感じでした。
私のように苦手な人って、きっかけやヒントがないと、どう手をつけていいかわからないので、とても良かったです。
また、今まで色々な講座に出てきたけどタイトルと目線が合ってるものとしては上位だと思います![/chat]
[chat face=”face6.png” name=”受講者様” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]自己流でわかっているつもりのお片づけ。改めてきちんとセオリーを学んだことで、たくさんの気づきがありました。モノや環境を整えることで、自分の気持ちも整えられると感じました。子供の視点に立った収納方法を、実例を通して知ることができたのも良かったです![/chat]
お申し込み方法
コチラに詳細のご案内を記載しております。
参加ご希望の方は、こちら(↑)のページを最後までお読みいただいた上、末尾のフォームからお申し込みくださいませ。
フォームを送信いただき、確認後にあらためてメールにてご連絡させていただきます。
講座でたくさんの皆さまにお会いできますこと、 楽しみにしております!