東京都小金井市の整理収納アドバイザー 水谷妙子です。
今日は、暮らしの小ワザについて。
お尻拭きをはじめとするウェットシートを使う時、2枚3枚4枚…ビローンと出てしまうこと、ありますよね。焦っているとイラッとしませんか?(^_^;)
取り出し口が工夫されているケースも売っていますが、そういうものをお持ちでない方に。
簡単に、手取り早くシートを1枚ずつ取り出しやすくするワザをご紹介します。
やり方は、とても簡単。
ウェットシートの取り出し口についているシールを剥がしたら…
90度回転!タテに貼りかえます。取り出し口の幅を狭くするのです。これだけ。
どのぐらい狭くするかというと、幅1〜2cmぐらいにするといいかなと思います。
あんまり狭くしすぎると、万が一、次が出なくなった時に面倒なので、シートを指でつまめるぐらいは開けておくといいです。
要は、重なったまま出てこようとするシートの流れを断ち切るため、取り出し口を狭くしてひっかかりをつくる、ということです。
シートの種類、成分の違い、残りの枚数、乾燥具合によっても変わってくると思います。
お手持ちのもので少しずつ調整してみてください。
色んなウェットシートに応用できますが、これが有効なのはシートが次々に出てくるポップアップ式で畳まれているタイプです。
携帯用の小さなシートや、フロア掃除用のシートなどは、そもそも1枚ずつ畳まれているので効果はないと思います。
これは、大人気の無印良品のポリプロピレンウェットシートケース。ちょっとした工夫で、1枚ずつサクサク取れますよ。
これは、よくあるウェットシートのフタです。
置き型ケースに比べると、全体に重さがないので、片手でサクサクとまではいかないのですが、ちょっとは取り出しやすくなるかなあと思います。
先にシールをタテに貼り替えて、それからフタをつけるとスムーズです。
こういったフタがなくても、ひとつ前のシールを取っておいて、こんな感じにダブルで貼って使うことも(笑)
実はこの、シールタテ貼りを編み出したのは、うちの夫なんです。
家でも外出先でも、約6年間、3児のオムツを替えまくっている彼が自然とやっていました(^_^;)
(うちの夫、たまにこういう知恵みたいなのを生み出してくるんです…)
初めて見た時、こんな風にダブルでシールが貼ってありまして。
「なんで2枚貼ってるの?捨て忘れ?」と聞いたら「こうしておくと1枚ずつ出る」ということでした。
「へえ〜〜〜〜!」と思ったので、今回ご紹介させていただきました。
繰り返しますが、お手持ちのシートの種類によっても変わってくると思うので、様子をみながらお試しいただけるとうれしいです。