無印良品のアクリル仕切棚を活用して、出し入れしやすい食器棚に!

東京都小金井市の整理収納アドバイザー  水谷妙子です。

現在、小金井市にある、もぐもぐ子ども調理室さんの整理収納作業をさせてもらっています。

ここは、未就学~小学生の子ども達が、調理を通したさまざまな経験で、自信生活する力を育てる教室です。

またまた、こちらの作業の様子をUPしていきます。前回のメイクボックスでの食器収納と合わせてみていただけると嬉しいです!

今回は、アクリル仕切り棚についてです。空間を仕切って、食器や道具の収納の出し入れしやすくなるポイントを載せていきます。

このキッチンスタジオでは、床から天井までの高さの壁面収納があり、子ども達はここから必要な道具や食器を出し入れします。

それも大切な調理の過程。効率よく、かつ安全に行う必要があります。

まずはBeforeです。例えば、調理の前に必ず使う、食材を置くバット。大中小と3サイズありますが、重なっているのでちょっと取り出しにくい…。

子どもが自分たちで出し入れできるように、考えていきました。

そして、このように仕上がりました。バットの置く場所をそれぞれ分けたので、取り出しやすくなりました。

ここで使用したのは、無印良品のアクリル仕切棚です。

この商品は、、2サイズあります。幅26cm×奥行17.5cmは共通なのですが、高さが違います。

小サイズは高さ10cm。大サイズは高さ16cmです。

この高さの違いを、前回の投稿でもご紹介しました、使用していた、ポリプロピレンメイクボックス・1/2で比較をしてみます。

大小両方とも、仕切棚の下にメイクボックス ・1/2がすっぽり入ります。

小サイズ(高さ10cm)に入れた様子はこんな感じです。

メイクボックスの高さが8.6cmなので、下に収納するモノの高さは9cmぐらいが限度かと思います。

大サイズ(高さ16cm)に入れた様子はこんな感じです。

下に収納するモノの高さは15cmぐらいが限度かと思います。小よりもずいぶん余裕があります。

動画で比較すると、このような感じです。

棚全体の高さと、下に収納するモノに合わせて、適切な方を選んでくださいね!

実際の、もぐもぐ子ども調理室さんでの使用例をご紹介します。

これは、小サイズと、メイクボックスの1/2サイズを使っている様子です。細々したものはこういったボックスにまとめて、下に収納しておくと取り出しやすいです。

次に、大サイズの使用例です。大人が扱う、使用頻度が低いお皿や器を収納しています。

また、この仕切棚は透明なアクリル素材なので、存在感がほとんどありません。

上の写真は、奥に2つ、仕切棚を使っていますが、わかりますでしょうか。モノが際立ち、見つけやすくなりますし、空間がスッキリ見えます。

手前、奥、上、下と効率よく空間を仕切っていくと、一気に使いやすくなりますよ!

今回は、もぐもぐ子ども調理室さんでの作業で使わせていただきましたが、もちろん家庭でも様々な場所で使えます。

よかったら参考にしてみてくださいね!

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
PAGE TOP