小学生のお弁当ライフ、ひとまず終了!

整理収納アドバイザーの水谷妙子です。

今日は「日常」の投稿を。

現在小2の娘ですが、学校の給食室改修の関係で、本日までお弁当を作る日々でした。

7月下旬から夏休み。学童っ子なので夏休み中もお弁当を作っていましたが、2学期になっても作り続け、結局2ヶ月ちょっとのお弁当ライフ。

ちなみに、中身は宅配食品の冷凍ものが中心。つくる負担はそこまでなかったのですが「お弁当を用意!」というプレッシャーが…常につきまとっていました。

持っていくのを忘れないように。持って帰るのも忘れないように。

また、暑い時期なので、痛まないように保冷の工夫もたくさん。保冷剤、自然解凍のおかず、凍らせたゼリーなどを詰めて。

やりすぎたみたいで、娘に「ご飯が冷たくてカチカチだった」と言われてからは保冷バッグに入れる順番を注意して…!そんな試行錯誤を繰り返した、夏のお弁当でした。

さすがに9月下旬は気温も下がってきたので、ガッツリ冷やさなくてもOKとなり。凍らせたゼリーのみでもちょうどよかったみたいです。

帰宅後、お弁当箱を洗おうとしたら、こんなお手紙が入っていました。

わ〜〜!嬉しい!涙。本当に頑張ってよかった。また冬休みの学童の時にね!

お弁当に対するハードルがずいぶん下がった2ヶ月ちょっと。時短ワザも色々編み出しましたし、便利なアイテムも知ることができて、とても勉強になりました。これはまた別の機会に。

10月1日から給食再開です。改めて給食のありがたさを実感した日々でした。明日からはプレッシャーから解放され、ちょっとゆっくりの朝が過ごせそうです。

それでは!

お弁当関連記事はコチラ。


2冊目の本「水谷妙子の取捨選択 できれば家事をしたくない私のモノ選び」発売中!

家事をラクに回すコツと、助けてくれるモノのご紹介。コロナで買い足したモノや新しい習慣など初公開情報が盛りだくさん!(主婦の友社 20年11月)


1冊目の本「水谷妙子の片づく家 余計なことは何ひとつしていません」発売中!

片づかないのは余計なことのせい!? 元無印の商品開発担当者が家族5人でも自然と片づくコツを伝授。3刷&韓国語版も発売中(主婦と生活社 20年7月)



にほんブログ村に参加中!↓下のバナーのクリックでブログランキングが上がります。


にほんブログ村

 1日1回のクリックが有効に!大変お手数をおかけしますがポチッと応援していただけると嬉しいです!

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
PAGE TOP