イザ!というときにオススメ! おでかけに使い捨てシーツ

東京都小金井市の整理収納アドバイザー 水谷妙子です。

先日のkurasumuさんとのインスタライブでお話ししたアイテムやワザを、少しずつご紹介いたします。
テーマが「オムツ替え」だったので、その周辺のネタをご紹介します。
オススメの、無印良品のおむつポーチオムツ個包装のワザに続き、オムツポーチに入れておくと便利なアイテムをご紹介!

外出先でのオムツ替え。ポーチには、使い捨てシーツを1〜2枚常備しています。
(おむつポーチの一番背面のポケットに入れています)
「やばい、漏れてる…」という時でも、交換台に敷いて、汚れを気にせずオムツと一緒にポイ!っと捨られます。汚れ物の洗濯は、最小限にしたいですよね!

我が家はペットシーツを愛用しています。
表面は不織布、裏面は防水のビニールで、間に吸水ポリマーが入っています。オムツと同じように素早く一気に水分を吸い取ってくれます。ドラッグストアやスーパーなどで買えます。

色々なサイズがありますが、我が家の愛用サイズは、畳んだ時は15cm×20cm×厚さ1cm

広げた時は42cm×58cmです。(メーカー&価格不明)

赤ちゃん用のものも販売されているのでご紹介!
写真のものは西松屋で50枚999円でした。吸水ポリマーは入っておらず、凹凸がついた紙で、裏面がポリエチレンで防水加工がされています。

畳んだ時は17cm×23cm×厚さ数mm、広げた時は45cm×66cmです。
吸水ポリマーが入っていないぶん、ペットシーツに比べると水分の吸水はゆっくりです。でも、水分の吸い取りメインでなければ全然OK!とても薄手でコンパクトなので持ち運びやすいです。

両方とも、販売単位が大体50枚以上なので、いきなり購入しにくいかもしれません。
ペットシーツであれば100円ショップでも少量で売っている場合があるので、気軽にお試しいただけると思います。
例えば、こちらはセリアで購入したもの。8枚入りで108円です。
サイズは33cm×45cmと、いつも使っているものと比べると少し小さいのですが、お試しをする分にはいいかもしれません。

外出時、使い捨てシーツをオムツ替えで使う以外に「こんな場面で便利だった」という実例をご紹介します。

実例①

ウンチが抱っこ紐にまで漏れてしまった。オムツを替え、着替えを済ませ、抱っこ紐の汚れた部分を洗う。でもその抱っこ紐をつけて帰らねばならない。使い捨てシーツを半分に折って、赤ちゃんが濡れないように間に挟む。(抱っこ紐はモンベルです)

実例②

外出中に突然の嘔吐。手持ちのポケットティッシュなどでは追いつかない。とりあえず使い捨てシーツをかけて、全体を吸わせて応急処置。

実例③

トイレトレーニング終了間際、外出先でオシッコお漏らし。結構な量。とりあえず使い捨てシーツをかけて、一気に吸水させて応急処置。

こんな感じです。

ちなみに我が家では、いわゆる普通のオムツ替えマットは使いませんでした。
薄手のおくるみやタオルなどで代用、出先で使ったら洗濯機でザブザブ洗う。漏れている可能性がある時は、使い捨てシーツを使うという感じでした。

使い捨てシーツは、家の中でも活躍しますよ!
特に新生児~3ヶ月ぐらいの、母乳やミルクの吐き戻しが多い時期。毎回洗うのも大変ですよね。枕元に敷いておけばポイっと捨てられます。
特に産後のしんどい時には、便利なものを活用して、少しでもラクをしてくださいね!

持っておくと便利な「使い捨てシーツ」のご紹介でした!是非お試しくださいー!


初の著書、好評発売中です!「水谷妙子の片づく家 余計なことは何ひとつしていません」(主婦と生活社)のご購入はコチラからどうぞ♪

もし少しでも気になる方は飛んでいただき、ご購入いただけたら嬉しいです!

●Amazonコチラからどうぞ♪

●楽天ブックスコチラからどうぞ♪

●セブンネットコチラからどうぞ♪

●ヨドバシ.comコチラからどうぞ♪

●hontoコチラからどうぞ♪

●全国書店ネットワーク e-honコチラからどうぞ♪

●主婦と生活社コチラからどうぞ♪(試し読みができます)


↓下の写真バナーをクリックしていただくと、ブログランキングサイトのポイントが上がる仕組みになっています。 

にほんブログ村 インテリアブログ 無印良品インテリアへ


にほんブログ村

1日1回のクリックが有効になります!大変お手数をおかけしますがポチッとクリックして応援していただけると嬉しいです!


2冊目の本「水谷妙子の取捨選択 できれば家事をしたくない私のモノ選び」発売中!

家事をラクに回すコツと、助けてくれるモノのご紹介。コロナで買い足したモノや新しい習慣など初公開情報が盛りだくさん!(主婦の友社 20年11月)


1冊目の本「水谷妙子の片づく家 余計なことは何ひとつしていません」発売中!

片づかないのは余計なことのせい!? 元無印の商品開発担当者が家族5人でも自然と片づくコツを伝授。3刷&韓国語版も発売中(主婦と生活社 20年7月)



にほんブログ村に参加中!↓下のバナーのクリックでブログランキングが上がります。


にほんブログ村

 1日1回のクリックが有効に!大変お手数をおかけしますがポチッと応援していただけると嬉しいです!

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
PAGE TOP