100円のコードクリップ & 結束バンドで!コードまわりをスッキリ収納

東京都小金井市の整理収納アドバイザー 水谷妙子です。

本日は、コードの収納についてです。

突然ですが、私の整理収納の主な目的は「美しくするため」ではありません。

近い将来、遠い将来「自分と家族がラクになるため」です。だから、今ちょっとだけ工夫しておく。それが基本的な考え方です。

今回のコードの収納もまさにそう。こんなに長いのだから、絡まる要素が満載です。

ゴチャゴチャを防ぎ、収まりよくするために。そして次に使う時にラクにするために。対策していきます。

まずはセリアのコードクリップです。

色々な商品を試したなかで、一番簡単かなと思ったのがコチラ。つまむだけで簡単にまとめられます。サイズは大小2種類あります。

色々な場所で使っているのですが、例えば小サイズはアイロンブラシに。毎日使うのでワンアクションでコードをまとめられるのは本当にラク!

大サイズは、鼻水吸引器のチューブに。

しかし、洗濯バサミと同じバネ式なので、太すぎたり、跳ね返りが強いコードはまとめにくいです。

このチューブが限界かなという感じです。間がしまらず浮いてしまいます。

そのため、もっと太いコードは、ダイソーの面ファスナー 結束バンドを使います。

面ファスナーとは、マジックテープやベルクロの一般名称です。(最近は小型家電などでも、はじめからこのタイプのベルトがついているものもありますね)

この商品の良い点は、常にコードに付けておけるので、紛失しないということ。使っているうちに「あれ、どこ行った?」となりにくいんですね。

まずはコードから外れないようにセッティングします。いわゆる結束バンドのような感じで、穴に通してキューっと絞ります。

モケモケの面を外側に、フラットな面を内側に。キューっと絞ったら、モケモケの面に貼ります。

我が家では、太く跳ね返りやすいPCコードに使っており、しっかり固定できています。

こんな感じで、2個つけることも。

スマホの充電器やイヤホンなど、小さいアイテムには長すぎるので、カットした方が使いやすくなります。常についている分、長いと邪魔になるので…。

これはスマホの充電器です。

コード収納に気を配るのは、何も普段使うものに限りません。季節家電などにもオススメです。我が家はこの機会に小型扇風機を片付けました。

どこかに引っかかりがあれば、コードを引きずることなく固定できます。スッキリまとまっていれば、また来年気持ちよく使い始めることができるかなと思います。

なお、色々なモノを試しましたが、セリアで購入したこちらの商品はイマイチでした。

好きな場所でカットできるのはいいのですが、カット後&つけ外しをしていると細かいカスが散らばっています。

まとめです。
セリアのコードクリップは操作が簡単ですが、ちょっと大きめで存在感があります。なので家の中で、よく使うものを、軽くとめておきたい場合にオススメです。

ダイソーの面ファスナー 結束バンドは、しっかり固定できるので、太いコードにオススメ。ただしセリアのコードクリップとは違ってワンアクションとはいかず、一手間、巻きつける必要があります。

でも、薄く邪魔にならないので、持ち運びにはこちらの方が向いていると思います。適材適所で、使い分けてみてくださいね!

いかがでしたでしょうか。もしよかったら、参考にしてみてくださいね!


2冊目の本「水谷妙子の取捨選択 できれば家事をしたくない私のモノ選び」発売中!

家事をラクに回すコツと、助けてくれるモノのご紹介。コロナで買い足したモノや新しい習慣など初公開情報が盛りだくさん!(主婦の友社 20年11月)


1冊目の本「水谷妙子の片づく家 余計なことは何ひとつしていません」発売中!

片づかないのは余計なことのせい!? 元無印の商品開発担当者が家族5人でも自然と片づくコツを伝授。3刷&韓国語版も発売中(主婦と生活社 20年7月)



にほんブログ村に参加中!↓下のバナーのクリックでブログランキングが上がります。


にほんブログ村

 1日1回のクリックが有効に!大変お手数をおかけしますがポチッと応援していただけると嬉しいです!

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
PAGE TOP