また来年、飾りやすくするために。クリスマス用品のスッキリ収納術

東京都小金井市の整理収納アドバイザー 水谷妙子です。

クリスマスが…終わりましたね。いよいよお正月~!と、その前にクリスマス用品をお片づけ♪

「また来年、飾りやすくする」をテーマに、クリスマス用品の収納術をまとめてみました。

まずはツリーから。我が家のツリーは数年前に購入した、IKEAの180cmぐらいのものです。

http://taekomizutani.com/christmas-tree/

大きなツリーはほとんどが組み立て式だと思いますが、我が家のコレは順番がちょっとわかりにくい!そのため、マステで番号をつけています。

なにしろ1年に1度しか使わないので記憶も曖昧。組み立てる時に「どっちだっけ?」となるのを防ぐためです。

また、こういったツリーは枝が広がりやすく、収納しにくいですよね。購入時の袋に入らないってこと、ありませんか?

我が家では100円グッズを活用して省スペースにしています。セリアで購入した「フリーバンド」という名前の商品です。

セリアでなくても、ダイソーやそのほかの100円ショップでだいたい似たようなものは扱っていると思います。

ゴムバンドの両端にマジックテープがついていて、モノに合わせて伸縮しつつ固定できます。

広がった枝を手である程度真っすぐに戻したら、ゴムバンドを巻いて両端をとめます。ゴムバンドをクロスさせるようにすると、うまくまとまります。

1本1本が省スペースになると、購入時の袋にきちんと収まりますよ!

袋に入れる時は、たがい違いに入れていくとファスナーが閉まりやすいです。

次に、オーナメントです。ひも付きのオーナメントはビニタイを使ってまとめると絡まりにくく、飾りやすくなります。

ビニタイとは、中にワイヤーが入った結束材。ラッピング用品や、食パンの口を閉じるような…よく見るアレです。

また、フックタイプのオーナメントは、フックを外して別の袋にまとめて収納しておきます。

ちなみに、我が家のオーナメントはIKEAのものです。わざわざフックを外すのは面倒ですが、枝の途中でもバランスをみながら引っかけて飾れるので重宝しています。

そして、ジップ付き袋を活用して、なんとなく種類ごとに分けておきます。

特に、色々な形のオーナメントは、ひと袋に入れすぎると絡まりやすいので、適度に分けた方がいいかと思います。

飾り関係はボックスにひとまとめ。軽い無印良品のソフトボックスが便利です。ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・衣装ケースを使っています。

季節ものは使用頻度が低いので取りにくい場所でOK!1年に1度しか使わないですからね。

我が家はウォークインクローゼットの上段に収納しています。

「祭りのあと」で寂しいですが、また来年!さあ、お正月の準備もしないと!

ということで、是非参考にされてみてくださいね!

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
PAGE TOP