整理収納アドバイザーの水谷妙子です。
最新刊、発売中です!「水谷妙子の取捨選択 できれば家事をしたくない私のモノ選び」(主婦の友社)、ご好評いただきまして本当にありがとうございます!
ラク家事とモノ選びのコツをお伝えしています。もしよろしければどうぞ!
気がつけばもう年末…。大掃除ついでに服の整理をしました。

メインの大掃除の様子については連載中のWebメディア、小学館HugKumさんで近日中に記事化します。お楽しみに!
手放したモノと、その理由をご紹介しますね。
まず、妊婦時代のマタニティ用レギンス。

お腹まわりだけでなく脚回りもゆったりすぎて。もうじゅうぶん履きました。今のサイズに合ったものを着よう!
同じく、妊婦時代によく着ていたワンピース。

ラクなので、夏の部屋着に…と思っていましたが、部屋着はズボン派なので結局着ない!
続いて、袖のアイロンがけマストなシャツ。

この為にアイロンを出したくない…んですよ、アイロンがけ嫌いだから。でも、三つ折りしてアイロンをかけないとだらしなく見える→だから全然着ない。というループ。手放します。
いつも裾がクルンとなるワイドパンツ。

これもアイロン案件で、結局着ない。「あ~、アイロンか…」と思うと「そこまでしなくてもいっか」と手が伸びません。
七分丈の運動用パンツ。

夏のトレーニングにイイ!と思ったけど、夏でもスネが出ていると気になるんだよな…と思い着ていませんでした。
ボートネックのカットソー。

首からインナーが見えすぎてしまうので。(私の体型×この服が合ってないんだと思います)部屋着に…とも思ったけど首がスースーして微妙。何度も迷ったけど、ついに手放すことに。
着ると肩こりするデニムコート。

アラフォーの健康維持には服の重さも大事。もうね、我慢してまで服を着たいと思わなくなりました。
ここから夫コーナーです。ちなみに私が手放す判断をしてませんよ!クローゼットは各々が管理するものなので。夫自身がピックアップ&理由を教えてくれました。
劣化したカットソー。

夫いわく、部屋着も他にじゅうぶんあるので手放す!とのことです。
続いて、夫の臭くなったポロシャツ。

夫いわく、年齢をかさねるにつれて残るようになってきたと。それは一刻も早く捨てよう!
そして夫のワイシャツ。

転職&在宅勤務でスーツの機会が激減しました。精鋭達を数枚残してサヨウナラ。ちなみにスーツも整理していて下取りに出すとのことです。
以上、大掃除を機に手放した服でした!
服を手放す理由は人それぞれ。他の人からしたら「まだ着られる」と思うかもしれませんが、あくまで自分軸で判断がポイントです。
クローゼット整理のキッカケ&参考にしていただければ嬉しいです!
それでは!

新刊情報です。
【タイトル】水谷妙子の取捨選択 できれば家事をしたくない私のモノ選び
【発売日】2020年11月26日(木)
【出版社】主婦の友社
今回の本は、家事をラクに回すコツと、それを助けてくれるモノのご紹介です。コロナで買い足したモノや新しい習慣など、インスタ未掲載の情報も盛りだくさん!
ご購入はコチラから〜!
●楽天ブックス→コチラからどうぞ♪(楽天の限定特典が付きます)
1冊目の著書の方も、好評発売中です!「水谷妙子の片づく家 余計なことは何ひとつしていません」(主婦と生活社)のご購入はコチラからどうぞ♪

もし少しでも気になる方は飛んでいただき、ご購入いただけたら嬉しいです!
●Amazon→コチラからどうぞ♪
●楽天ブックス→コチラからどうぞ♪
●セブンネット→コチラからどうぞ♪
●ヨドバシ.com→コチラからどうぞ♪
●honto→コチラからどうぞ♪
●全国書店ネットワーク e-hon→コチラからどうぞ♪
●主婦と生活社→コチラからどうぞ♪(試し読みができます)
↓下の写真バナーをクリックしていただくと、ブログランキングサイトのポイントが上がる仕組みになっています。
1日1回のクリックが有効になります!大変お手数をおかけしますがポチッとクリックして応援していただけると嬉しいです!