整理収納アドバイザーの水谷妙子です。
今日は手帳について!もうすぐ2021年。手帳も新調する時期ですね。私は来年も「D-BROSのクリエイターズダイアリー」を使うことに決めました。

D-BROSは、デザイン事務所ドラフトから生まれたプロダクトブランド。紙モノや雑貨など可愛いアイテムを展開しています。
この手帳の一番の特徴は、1年を長い紙に印刷し、パタパタ畳んだジャバラ式ということ。

数週間、数ヶ月間、半年間、1年間。予定を俯瞰的にとらえやすい手帳です。

マンスリー(1ヶ月の一覧ページ)はありませんが、後ろの方に年間の予定を一気に書き込める欄や…

手帳は2サイズあり、私が愛用しているのはミニ(107×151mm)の方です。
使い方の一例として、私のものを載せますね。

上段に定期的な予定(仕事・生協など)、中段に1日の予定、下段にその日のToDoや長期的なToDoなどを書きます。忙しいと下段(ToDo)がどんどん埋まっていきます。
PILOT フリクションマーカーで予定を色分けしたり…

ニトムズの「マスキング丸シール」を使って自分がわかるようにしています。

スマホのアプリも使いますが、スマホは「確定」の予定のみ入力するようにしています。

候補を複数あげながら調整する予定は、空き時間を一覧しながら行いたいので、このジャバラ手帳を使います。
愛用して3年目ですが、紙質も、製本技術も素晴らしい!1年使ってもゴムがゆるくなったぐらいでとってもキレイ。

ちなみに、過去記事はこちらです。毎年微妙に使い方が変わっています。
2021年、公私ともに充実できるよう手帳を活用していきたいと思います!それでは!

新刊情報です。
【タイトル】水谷妙子の取捨選択 できれば家事をしたくない私のモノ選び
【発売日】2020年11月26日(木)
【出版社】主婦の友社
今回の本は、家事をラクに回すコツと、それを助けてくれるモノのご紹介です。コロナで買い足したモノや新しい習慣など、インスタ未掲載の情報も盛りだくさん!
ご購入はコチラから〜!
●楽天ブックス→コチラからどうぞ♪(楽天の限定特典が付きます)
1冊目の著書の方も、好評発売中です!「水谷妙子の片づく家 余計なことは何ひとつしていません」(主婦と生活社)のご購入はコチラからどうぞ♪

もし少しでも気になる方は飛んでいただき、ご購入いただけたら嬉しいです!
●Amazon→コチラからどうぞ♪
●楽天ブックス→コチラからどうぞ♪
●セブンネット→コチラからどうぞ♪
●ヨドバシ.com→コチラからどうぞ♪
●honto→コチラからどうぞ♪
●全国書店ネットワーク e-hon→コチラからどうぞ♪
●主婦と生活社→コチラからどうぞ♪(試し読みができます)
↓下の写真バナーをクリックしていただくと、ブログランキングサイトのポイントが上がる仕組みになっています。
1日1回のクリックが有効になります!大変お手数をおかけしますがポチッとクリックして応援していただけると嬉しいです!