ビニール袋、水切りネットなどの消耗品。専用ケースを卒業して、ポイポイ収納!

東京都小金井市の整理収納アドバイザー 水谷妙子です。

今日は、ビニール袋、水切りネットなど、よく使う消耗品の収納についてです。

消耗品は、名前の通り「なくなっていくもの」です。

だからこそ、補充する→取り出す→補充する というサイクルをいかにラクにするかがポイントとなると思います。

まずは、100円ショップのセリアで買ったケースをご紹介。使いやすそうと思ったけど、我が家には合いませんでした。

(もちろんこれらが使いやすいという方もいらっしゃると思いますが、我が家にとっては、ということです)

写真の上の、フタに十字に切り込みが入ったケースは、水切りネットとポリエチレン手袋を入れていました。でも、どうも取り出しにくい「フタいる?」となりました。

写真下の、ゴミ袋用のケースもしかり。この商品は、1箇所に何種類かの袋をズラッと並べて置く方に向いているんですよね。

我が家はゴミ出し用の大きい袋は、それぞれのゴミ箱の底に入れておき、新しいものに替えるスタイル。だから必要なかったな、と買ってから気がつきました。

他にも、スーパーやコンビニでもらってくるクシャッとしたビニール袋

これもストッカー的なものがよく売っていると思いますが、我が家では使っていません。

もらった時点で大中小の3サイズに分類し、家の中の、それぞれの使用場所に収納します。一箇所に収納せずに、用途を考えて、その場所で使いやすくなるようにしています。

大サイズのビニール袋は、キッチンとは別に、サブで置いている分別ゴミ箱に使います。3段になっていますが、下段はビニール袋だけを入れています。

ちなみにこのゴミ箱は、無印良品の「重ねて増やせるダストボックス」ですが、すでに廃盤になっています。

中サイズのビニール袋は、主にキッチンで使います。

一番よく使う透明ビニール袋(ドラッグストアで買っています)のカラ箱にポイポイ入れています。

左が買ってきたままの袋、右がカラ箱に中サイズを入れた様子です

水切りネットもよく交換するので、フタがない方がいいと気がつきました。

これらは、本当に毎日よく使うので、キッチンの超一等地の引き出しに入れています。

普通は、ここは調理道具だったりするのかなと思いますが、我が家はご覧の通りです。全部ワンアクションで補充&取り出しができるようにしています。動画でご確認ください。

小サイズのビニール袋は、洗面所の下のゴミ箱専用です。そのため、その横の引出しが定位置です。

これも、たたんだりはせずに、ポイポイ。

ちなみに我が家の洗面所はタカラスタンダートで、このワイヤーのゴミ箱は元々ついているものです。ビニール袋の持ち手をひっかけて使います。扉裏のデッドスペースを使えるので、すごく便利です。

強い洗剤を使う時のお掃除や、こどもの胃腸炎などで使うことがあるポリエチレン手袋

これも100円のボックスに入れていましたが、やっぱりフタがない方がいいと気がつきました。洗面所のメイク用品の手前に収納しています。

専用のケースでなく、普通のボックスに入れても普通に1枚ずつ取り出せました。

いかがでしょうか。

専用ケースでなくてもいいので、それぞれの収納場所や、収納したい消耗品にちょうどよいサイズのボックスで仕切っておくことをオススメします。

私は無印良品のメイクボックスを日頃からよく使っているのでコレにしていますが、別に何でもいいと思います。

よく使う消耗品だからこそ、補充&取り出しのストレスを減らすとグッとラクになりますよ!

もしよかったら参考にしてみてくださいね!

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
PAGE TOP