東京都小金井市の整理収納アドバイザー 水谷妙子です。
今週末11月30日(土)に東京の恵比寿にある「無印良品 アトレ恵比寿」にてこどもの整理収納の講座を開催します。詳細はコチラを。
https://shop.muji.com/jp/atre-ebisu/1747/?pass2=_41085&passportid=
午前の回(11:00~12:30)は満席御礼!キャンセル待ちもたくさんしていただいているようです!午後の回(13:30~15:00)は、ラスト1枠です!
無印良品アトレ恵比寿の店頭またはお電話(℡03-5725-8175)にてお申し込みください~!お店の営業時間は10時~21時です!
さて今日は、無印良品のソフトボックスの魅力をご紹介したいと思います。
我が家では以前からおもちゃ収納でコチラを使っております。正式名称は「ポリエステル綿麻混・ソフトボックス」です!
ちなみに、一緒に使っている棚についての記事はコチラです♪
さて。元々はプラスチックのボックスをおもちゃ収納として使っていましたが、こども達が重ねて上に乗る遊びをして、上からジャンプしたり…。
これは危険と判断して、それまで使っていたボックスは別の場所に。え、こんなことしない?うちの子たちだけ?
そして「とにかく重ねられない、乗れないボックスを!」ということで選んだのがこちらのソフトボックスです。
ソフトボックス…とはいっても、口枠にワイヤーが入っているので、ボックスの形をうまく保つことができるんですね。
我が家がおもちゃに愛用しているのは「長方形・中」サイズです。元・無印良品の商品企画&デザインなので、仕事上、サイズ違いで持っています。
様々な種類を比較した結果、おもちゃには「長方形・中」が便利だと思いました。(もちろん、お使いの家具にもよりますが…!)
ここから、さらに魅力を語ります!
魅力① おもちゃが入っても、こどもがひょいと持ち上げられる軽さ。両サイドの持ち手もバッチリ効いています!床に落としてもボックスは割れません。こどもの足の上に落としても怪我しません。
魅力② 内側がコーティングされていて、汚れてもサッと拭くことができます。コーティングの厚みがしっかりあるので、ボックスにハリが生まれ、自立します。
魅力③ 使わない時は折りたたんで収納!ペタンコになるので置き場に困りません。ちょっとしたスキマにスッと入ります。
表面は生地なので、ラベリングはどうするかというと。私は白い(ほぼ半透明)養生テープを使っています。
おもちゃは年齢や、本人の流行?によっても変わるので、フレキシブルに。おもちゃわや入れ替えてもその場でラベルが完成するようにします。私にとっては大変なので、ラベルプリンターやおもちゃの写真印刷などはしません。
いかがでしたか?無印のソフトボックスのご紹介でした。
よろしければ、参考にしてみてくださいね!