背伸びせず「これでいい」と思えます!私の好きな# 料理本リレー

東京都小金井市の整理収納アドバイザー 水谷妙子です。

SNSで流行中のリレー&バトン。今日は、主婦と生活社の料理編集部( @ryourinohon )から始まった #料理本リレー について。

三重県伊勢市のプロダクトデザイン事務所、KUSUKI DESIGN(クスキデザイン)の楠木陽子さんからバトンをいただきました。

陽子さんは無印良品の企画デザイン室時代の元同僚で、現在は伊勢にて暮らしに役立つ道具のデザインを行っています~!

さて、料理本リレーで私が選んだのはこの3冊です。

① まいにち食べたい“ごはんのような”クッキーとビスケットの本

なかしましほ / 主婦と生活社

これは親友からプレゼントされた本。

普段は面倒くさがってほとんど作らないのですが、たまに「こ…子どもに、手作りのお菓子を…!」と気合いが入る時、あるんですよ…。

この本のおかげで、頑張りすぎなくても最小限の材料、道具で美味しくできるんです。コチラは「基本のクッキー」を薄力粉のみで作ったもの。
掲載レシピでは、全粒粉とブレンドします。

レシピ写真や使われる言葉が直感的で、子どもでもサラッと理解できるんです。

コチラは「のり塩クラッカー」です。青のりを使います。
甘くない、サクサク食感!一瞬でなくなります。

お菓子作りって、どうしても「ちゃんとしないと!」って思ってしまうのですが、ハードルをグッと下げてくれた、大事な一冊です。

② 一汁一菜でよいという提案

土井善晴 / グラフィック社

次に、土井善晴先生の本。「一汁一菜でよい」と言われ、私は本当に救われました。

我が家の偏食&少食の子ども達。「食べない」こと、離乳食の頃からずーっとずーっと、悩んでいましたが、ご飯+味噌汁は食べてくれます。

豚汁にしたり、野菜を刻んで入れたり工夫したりしていましたが、土井先生に「それでいいんだよ~」と言われたようで、嬉しかったです。

いかに白ご飯+味噌汁を作りやすくするか。実は、我が家のキッチン収納は、モノの配置も、収納用品も、これを軸になって配置を考えています。白ご飯+味噌汁のメニューだけなら、メッチャ効率よく作れます。

③ 料理のその手間、いりません

柳澤英子 / 小学館

この本にも助けられました。これは、レシピ本ではなく「手間を省くコツ」を集めた本です。

整理収納もそうなのですが「こうせねば!こうあるべき!」という思い込みって、いっぱいあります。

本書では「台所の呪い」と言われておりますが、

「それってホント?」「ていうか、なんでそれやるの?」

みたいなことって自分では気づけないんですよね。

呪いを取っ払うと、料理がラクになりました。

3冊に共通して言えるのは、背伸びしないでいいよー、と寄り添ってくれるような本、ということでした。

きっと今の私は、これを求めているんだと思います。

最後に「手前味噌枠」の本をご紹介。(料理本ではないのですが…!)

④ 長続きするラク家事収納術 水谷妙子(監修) / 文友舎ムック

⑤ すみっコぐらしのおかたづけ サンエックス、水谷妙子(監修) / 小学館

私は整理収納アドバイザーなので、料理本は出していないのですが、お片づけの「これでいい」を、ご提案しようと日々ぐるぐる考えています。

料理本リレーは、次に繋げようかとも思ったのですが、一旦ここに置いておきます。

もしどなたかやってみたい方がいらしたらどうぞ♪

それでは!

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
PAGE TOP