のび〜るねり消しで、小学生の筆箱を楽しくお掃除!

東京都小金井市の整理収納アドバイザー 水谷妙子です。

4月に小学校に入学した6歳の長女。もうすぐ1学期が終わります。

ちょっと気になっていることが。学校で使う筆箱が、汚いんです…笑

まず、外側になんか落書きしていますしね。。。

消しカスや鉛筆の粉、削りカスなどが細かく散らばっていまして。私はそんなに神経質な方ではないんですが「きったないな~」と気になるぐらいです。

ちなみに、本当は、鉛筆を入れる向きは上下逆です。尖っている方を守られるようにガードがついていますが、娘は逆に入れてきちゃうんですよね。でもまあ、いいかと思っています。

道具は自分で手入れして、なるべく長く、そして大切に使ってほしいな~という親心。

そして、汚くなったからすぐに買い換えたいとかNGだぞ!(すごく言いそう)という牽制もこめて!

こどもが楽しく筆箱をお掃除できるアイデア…と考えて、ねり消しを使うことにしました。細かい汚れは、拭き取るよりも粘着させちゃった方がラクに取れますし!

私は100円ショップのセリアで購入しましたが、ダイソーキャンドゥなど、他の100均でも売っているみたいです!

使いはじめのねり消しは固いので、柔らかくなるまで練ってくださいね~!

まずは小1長女が挑戦!ねり消しの形を変えながら大きなゴミを取っていきます。

はじめはぎこちなかったのですが、すぐにコツをつかんで、うまく形を変えていました。粘土遊びが好きな子はイイと思います。

そして、仕上げはお母さん♪お父さん♪びょ~んと伸ばして、筆箱の凹凸に合わせてゴシゴシ。

なんだか懐かしくて、楽しくて、本気になってしまいます。こどもが取り残した細かい汚れに対して必死!!しばし、時間を忘れます…!

そして、だいたい取れたところで終了!

やっぱり細かい汚れまでは取りきれず。もちろん新品には戻りませんが、ヨシとします!

外側も、若干薄汚れてはいますが、謎の落書きもキレイに消せました!OK!

ちなみに、ねり消しは小学校へ持っていけないと思いますので、おうち専用ですね!

そして小さなお子様がいる場合は注意!我が家も4歳と2歳の弟たちがいる時は使っていません。

親子で夢中になれる、ねり消しを使った筆箱お掃除タイムでした!

最後に、母が作ったねり消しの花をそっと添えて。

よかったら参考にしてみてくださいね!


2冊目の本「水谷妙子の取捨選択 できれば家事をしたくない私のモノ選び」発売中!

家事をラクに回すコツと、助けてくれるモノのご紹介。コロナで買い足したモノや新しい習慣など初公開情報が盛りだくさん!(主婦の友社 20年11月)


1冊目の本「水谷妙子の片づく家 余計なことは何ひとつしていません」発売中!

片づかないのは余計なことのせい!? 元無印の商品開発担当者が家族5人でも自然と片づくコツを伝授。3刷&韓国語版も発売中(主婦と生活社 20年7月)



にほんブログ村に参加中!↓下のバナーのクリックでブログランキングが上がります。


にほんブログ村

 1日1回のクリックが有効に!大変お手数をおかけしますがポチッと応援していただけると嬉しいです!

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
PAGE TOP